
お名前 | 大型トラクター |
---|---|
お誕生日 | 2014年 |
ご両親(メーカー) | ボルボ |
走行距離 | 304,000km |
理想のお相手 | 日本にもだいぶ慣れたから上手くやれるとおもうの♡ |
Hey! Hey! Hey! 現在のボルボがモデルチェンジして、今年でもう7年ですよ。いまや2021年型が上陸する日を指折り数えて待ってる訳だし(笑)、あらためて「現行FHは名車」と言いたいね! 2018年のマイナーチェンジ後でもさらに良くなったけど、2014年型からはほんと故障しなくなったらしいね。デザインも不朽の美しさだし、天井の採光口から優しい光が入る広々とした室内。キャブサスの効いた乗り心地も最高。シフトスピードの速さはもう至高(笑)。
やっぱり「ボルボに乗りたい!」という皆さんに、この1台! 今週はデビュー年生まれの7年落ちFHが登場だっ!なんといっても7年落ちにして、たった30万強しか走ってない状態の良さですよ。驚いたのは下回りに、まったくと言って良いほど錆が出てないのね。さすがスウェーデン鋼だわ。炭素鋼と呼ばれ、不純物が少ないことで有名なスウェーデン生まれの鋼材なんだけど、やっぱり元が違うよね(笑)。
走らせてみると、I-Shiftもスムーズでまったく問題なし。何を運んでいたかは分からないけど、肝心なところは大丈夫。室内も綺麗なものだし、後付けのユーロミラーも格好良ければ縞板で架装した踊り場や、ワンオフのサイドバンパーもイケてるよね! ちなみに値段はココには書けないけど驚きの安さ。ほぼ新車の半額以下ですよ。ただエンジンを見たところ、これまでに故障歴が見当たらないのが(ぱっと見)不安といえば不安かな(笑)。
購入するにあたっては、ヨシノ自動車できっちり整備するのが大事ね。それとフロントグリルも割れているので、そこだけ交換しようか(笑)。クルマの顔だからね(笑)。ぱっと見はわからないけどね!発売から7年経って、ある意味、現行FHの完成度の高さを振り返れる1台。新車には手が出せないけど、トライアルに導入したい、なんて向きには最高の1台。2021年をボルボで始めたい人は是非、ご検討を!
では今週も、どうぞお気をつけていってらっしゃい!
エンジン | C |
---|---|
油もれ | にじみあり |
水もれ | なし |
※エンジン評価 A > E

走行距離の少ないボルボFHが登場です!
ハイルーフ、ホイールベース3,300、リアエアサス
ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。


ラニーニャにサヨナラ☺
こんにちは! ヨシノ桜子ですモウ🐄! 年初から大寒波の襲来が続いてましたが、やっと少しだけ暖かくなりましたね。まだまだ寒い日は続くはずですが、この寒波はラニーニャ現象という世界的な気象異常のためだと言われています⛄。偏西風が蛇行したせいで、日本にも異例の大寒波がやってきたということ。気象庁によれば春に向けて、このラニーニャ現象は落ち着き、平年並みの寒さになるとのこと☺。ほっとひと安心ですよ。桜子の部屋は北向きなので帰ってくると凍りつくような寒さなんです❄。今年は寒すぎて、防寒ダウンを着て寝るという、「寝間着にダウン現象」も解消されると期待しています。