Category: 平ボディー (page 4 of 4)

「私は4トン積める」とつぶやいた。そんなキミは、エクストラな2トンのキャンター!(中古トラック/平台)


main_fuso_long
Hey! Hey! Hey! パッと見、ふそうの4トン。でもよくよく見るとキャンターで、積載見ると4トンとれてる!台の長さも5.2メートル! と、いわゆる2トン車を4トン積めるようにしてる増トン車っていう、ちょっと訳アリ(笑)なこの娘。なぁんてね。これ無理やり乗っけたんじゃなくて、ちゃんと純正仕様なんだな(笑)。キャンターEXという名前で、ジャンルは「ワイドキャブ拡幅車」。2トンで4トン積めますよーと言っちゃうと、あからさまにお上を刺激するので(笑)、「キャブ拡幅しました!」って言うに留めている雰囲気が素敵だね(笑)。いいんです。いいんです。こっちは積めるものが積めれば!ってね!? 皆さん! あははははは。

  • bd
  • door
  • mirror
  • shift
  • inpane
  • matr

まずこのドアの両サイドにある「拡幅」した膨らみがイイね! 無理にデザインしたんじゃなくて、必然的にこうなったって自然なところがイイでしょ!? そして積載がフルで4トンとれてて、台は残念! 6メートル越えこそしないけど5.2メートルのロング。さぁってと! 運転してみるとコ、コレは・・・間違いなくキャンターだね(笑)。3リッターの175馬力であるからして、ファイター並にぐいぐい走るって訳にはいかない。例えば4トンをフルで積んだらおそらく1速も使わないと坂だと発進も厳しいはず(笑)。しかし! それは無理やり4トンベースで考えるから厳しいのであって、2トンロングベース、たまの積載オーバーだってイケちゃうって考えれば、これほど重宝する娘もいないと思うんだな。

たまにあるでしょう!? 積み先での積載ちょい越え(笑)。そんなのも安心だし、「ここは2トンか4トンか迷うなぁ」って状況でも大は小を兼ねるのよ。このキャンターEX(超ロング)にお任せですよ。適度にメッキパーツ入ってるのもいいし、内装はきれいだしシフトノブも白でセンス良し◎4トンに較べて重量税も安いし、なんていっても低燃費! スイングゲート付きでアオリ3方向で開くから建築機材からパレットまで運ぶモノは何でもござれでしょ。積載も3.85じゃなくてしっかり4トンとれてるのは、キャブが2トンベースでそもそも車重が軽いっていうのもあるんだよね。積載4トンいける2トンの超ロングを買った気分で是非いかがでSHOW!

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!

hino_fuso_long


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

main

形状:ふそう 2トン 平台超ロング

詳細・お問い合わせ


やっちゃえ、日産(ディーゼル)! 行っちゃえ、やっちゃ場! UD平台のキミこそ本物の“リアル・タフネス”。


main_10t_hiradai
Hey! Hey! Hey! 皆さんなら知ってると思うけど、UDトラックスの旧社名は日産ディーゼル。「そもそもUDって由来はどこから来たの?」って気になるところだよね! 答えは1955年に当時採用したエンジン形式をUD型と命名したのが、そのまま定着していったかららしい。それでご存じ、2010年に愛称で定着していた“UD”からとってUDトラックス(Ultimate Dependability 究極の信頼)へ社名変更したんだ。2007年のボルボによる完全子会社化にともなって、UDの信頼性が大幅アップしたのは周知の通りだよね。

さて、今週はそんなUDのクオンが登場! 俺がUDに乗ってた頃ってビッグサムって男前な名前の頃なんだけど、久々にハンドル握ってUD独特の直6サウンドが全然変わってないからびっくりしたな。現在じゃ、しっかりターボもついてて経済走行も思いのままだけど、昔は自然吸気の直6で「これぞビッグサム」って音がUDの代名詞だった訳。この娘のセールスポイントはそんな音もそうだけど、とにかくエスコットⅤ! この12段変速のセミオートマはほとんどグリーンゾーンで巧みにシフト操作をしてくれつつ、エンジンブレーキ稼働中は燃料をカット。さらにはエスコットロールといって、坂の下り道なんかはニュートラルで走ってくれるんだ。このセミオートマの出来の良さは、ボルボの技術供与の賜物って気がするけど、UDならではの機能もついてるんだ。

  • floor
  • rear
  • switch
  • shift
  • navi
  • side

EDモードを切ると、より高い位置でシフトアップをしてくれる。だから、「これぞUD」っていうトルクフルな走行だって可能にしてくれるんだよ。経済性はさておき(笑)、男くさい走りは「やっぱりこうじゃなきゃ!」って感じですよ。平台は積み荷が重量物ってケースも多いし満載の時は、特にね! この娘の機関系はとにかく極上だね。上物は年季の入った平台でしょ。載せ替えたらしい平台が歴戦の勇者らしく、男らしいね! 平台シート掛けこそ、ベテラン運転手の腕の見せ所。あの重いシートを真ん中からパッパッと拡げて、フックに留めてロープ掛けしていくベテラン先輩にはホント憧れたよ。雨の日は大変だけどね。余談だけど平台って、米とかじゃがいもなんかのバラ積みで、やっちゃ場(青果市場)でよく一緒になった記憶があるんだな(笑)。

米とか小豆とかの布袋モノは手鉤を使わなきゃやってらんないんだけど、先輩は「コレ(手鉤)があれば箱モノ降ろすより楽だぜ」なんて言う訳さ。もう「絶対嘘」って思ったけど(笑)、その扱いなれた手鉤さばきは格好良かった。ロープ掛けと袋扱いは本物の運転手が通る道だよね。降ろし終わって、喉カラカラなところに「飲みな」って激甘のロング缶のコーヒー渡されたりしてね(笑)。ああ、もう思い出すだけで喉乾いてくる。夏っぽいでしょ!? あはははは。そうそう。皆さんも暑くなってきたから水分補給、気をつけてくださいね!

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!

kenkou_10t_hiradai

tokui_10t_hiradai


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

seiyaku_stamp_hiradai

山椒は小粒でピリリと辛い!? いすゞのカスタム2トンは2トンを超える!?


main_02

Hey! Hey! Hey! 日増しに暖かくなってきて、仕事にプライベートに「さぁ、ガツンと行きますか」って気分になる今日この頃。トラック乗り換えるのにいい季節になってきたね(笑)。気分刷新といきたいこの季節にオススメなのが、このいすゞの2トン。トラックプールで並みいる大型の間に彼を見つけたときは胸がキュンとしたね。「オラ、悟空!でかいだけの奴らにゃ負けねーぞ」とか言ってそうでね(笑)。いいなぁと思ったな。

荷台のブリッジを見るかぎり、もともとは据え置きでコンプレッサーとかタンクとか載せてたんだろうって見当なんだけど、ま、荷台の使い方は皆さんで考えて欲しい(笑)。平台だもん、建設屋さんに施工屋さん何でも使えるでしょ!? 仕事はいくらでもある子だと思うんだけど、ここはひとつ、週末はもちろんプライベートでもがんがん使ってみないか!? ってことなんだ。ま、半分自営みたいな方ならぴったりかなと思うわけ。そもそもカスタムキャビンだし、3年落ちで5万キロ。まだまだトラックとしては働き盛りでポテンシャル高いしね。デッキが抜いてあるけど、これってもともといい社外品のデッキが入ってたと思うんだな。だからいい音響入れて、せっかく横出ししてるマフラーも鳴かせたいところ! マニ割りのTYとか入れちゃおうか(笑)。

  • back
  • rear
  • switch
  • handle
  • seat
  • taiko

スピンナーは好みだけど、アクリルのシフトノブが絶妙の高さで運転もめちゃ楽しい。シートはずっとシートカバーつけてたらしく新品同様。俺ならこれでスーツ着て父兄参観行きたいし(笑)、キャンプにサーフィンだって行きたいね! 大量の水運べるからホント重宝されるとおもうよ。そこらのベッド付きのアメリカントラックなんかにゃ負けないね。積載量が違うし、なんて言ってもトラッカー魂がある。よく見るとオリジナルのメッキパーツをわざわざ黒に仕上げてるんだよ!(笑)。こうトラック愛が極まると、どんどんトラックって自家用になるし、自家用にするべき。これなら普通に乗用車の駐車場に入るし、魅惑のツーシーターでしょ(笑)。助手席のお姫さまだって大満足!

俺の友人で平台で築地の魚の配送やってたヤツがいるんだけど、仕事に使うかたわら彼女を銀座に送ったりしててね、男らしかったよ。キャビンが魚くさくならないように気を使っててさ、現在ではふたりで銀座で店やってるんだけど、いま思うにトラックってそういう使い方されると喜ぶと思うんだよ。むろんトラックだから働くんだけど、そうやって生活に入ってくると思い出になるし、大事にするじゃない? カスタムの分だけ思い出ふやしてさ。トラック愛して人生も愛す。結局それがいい循環になるんだと思う。そうそう。この自慢の可動式バンパーでア・イ・シ・テ・ルのサイン出したくない?

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!

kenkou_profia

tokui_profia

gif_ani2


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

main

形状:いすゞ 2トン平台

詳細・お問い合わせ


Newer posts

© 2024 YOSHINO MOTORES all right reserved.