
お名前 | 大型ダンプ |
---|---|
お誕生日 | 2012年 |
ご両親(メーカー) | 日野 |
走行距離 | 191,000km |
理想のお相手 | 私にもう一花咲かせてくれるドライバーさんね♡ |
Hey! Hey! Hey! 10月はいって一気に秋めいてきた関東地方!いやー、最高ですよ。朝なんか「ちょっと寒すぎじゃない?」って日もあって、もうTシャツ短パンは押し入れの中にしまっちゃおう(笑)。空気もカラっとしていて実に爽快。外で作業して汗をかいても、サラっと乾いちゃう。もうずっと秋でいいんじゃないかな(笑)。食堂入れば、サンマの定食で付け合わせには柿なんかが出てきちゃう。最高。もうずっと秋でいいでしょう(笑)。
さて今週の1台は11年落ちのベテランLゲートダンプ。今年も残すところあと3ヶ月切っちゃったからね。建設土木関連は調整に大忙しって感じでしょー? いうて秋は雨も多いし、急な予定変更も多い。人員配置に四苦八苦するよね。ましてや「クルマが足りない」で仕事を断りたくない。ああ、1台船底のダンプを増車したいなという向きに、これ1台あればOKっていうのが今週の特選車なんだ。
予備車というか、スタンバイ組に新車はナンセンス。んじゃ、中古となるけど5年落ち50万キロぐらいの中古トラックだとちょっとばかりまだ高い(笑)。そんな向きにオススメしたいのがこの11年落ちですよ。外側もベテランの風格があって(笑)、値段も安い。しかし!しかし走行距離がたった20万キロ弱ってことなんだ。こんなのはっきりいって、エンジンは3年落ちみたいなものですよ。多少外側が経年劣化でシブくなっても、心臓はまだまだ若い(笑)。
だからちょっと長い現場でも余裕で入れちゃう。エース不在ならしばらくエース代理ぐらいは出来ちゃう(笑)。予備車にぴったりだけど、現役でもバリバリ走れるところに歓びがあるね(笑)。そしてカスタム的にはドのつくノーマル。ちょうどグラプロのメッキパーツやらバイザーやら手元にあるんだよね……って方いるはず。これ絶対いる(笑)。いっそ付け替えちゃうか、もアリ。11年選手といえば同期はぼちぼち引退の頃ですよ。そんなまだまだ乗れるグラプロって結構貴重ですよ。
温故知新の『コズミック☆トラック』は未使用ダンプ!ダンプ祭りは絶賛継続中!
では今週も、どうぞお気をつけていってらっしゃい!
エンジン | C |
---|---|
修復歴 | – |
油にじみ | – |
※エンジン評価 A > E

かなり使える走行少ない11年落ちダンプが登場です!
ボデー:新明和DRF12-03SB(H23)、22t・自動シート・内側船底仕様
ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。


ヨシノ財閥の令女。トラックも世間も知らないが、その瞳に一点の曇りなし。
痛いほど的外れです⚡
こんにちは! ヨシノ桜子だピョン🐇 2024年問題がいよいよ喫緊にせまってきた今日この頃ですが、岸田首相が宅配で「置き配」したらポイントを与えるという案を盛り込んだ「物流革新緊急パッケージ」を了承しました。再配達なしで「置き配」を奨励するのは結構ですが、物流の全体から見ると「もっと他に大事なことあるだろう」という声があがるのも無理はないです。一緒に盛り込まれた今後10年で鉄道や船舶に物流の中心を移していく案も、いわゆるモーダルシフトとして30年前から試行されてきてイマイチ成果の上がらなかった案です。やるなとは言いませんが、桜子の願いはただひとつ。2024年を契機に「運賃の抜本的な値上げ」を奨励するための政策が欲しいんですよ。時間に対する労働コストが上がれば当たり前に合理的になります。消費者にポイントをばらまけば、総理の支持率や景気浮揚にもつながるはずという問題にかこつけた、安易すぎる「物流革新緊急パッケージ」じゃなくて。これ物流業界はホントに怒って良い案件だと思うし、怒り心頭すぎる桜子はとりあえず十五夜の月見て餅つきますね。