Category: ダンプ (page 6 of 6)

秋はダンプの季節!? ヨシノは「秋の恋ダンプ婚活キャンペーン」実施中! まずはこの極上グラプロ見てみて頂戴!(中古トラック/大型ダンプ)


main_hino-damp
Hey! Hey! Hey! 先週のセルフローダーに引き続き、今週も建設系の婚活娘が登場ですよ。今週はグラプロの大型ダンプ! これが超お買い得! っていうのも超程度良しで、ほとんど新車のコンディションなんだな。それもそのはず、登録は去年で走行距離は3万6千キロ。飾りっ気はリアフェンダーがステンレスってぐらいだけど、そもそも白無垢で使ってたってダンプには珍しい娘で、最初観た時は「レンタカーあがりかな」って思ったぐらい。とにかく程度は極上だね。

もうグラプロ標準規格で車線逸脱防止機能やふらつき警報、衝突被害軽減ブレーキも入ってるし、エンジンも日野の低回転高トルクの名機E13C型で低燃費。ま、何度も書いてるけど、このエンジンほんと粘りがあって、ターボも気持ち良く回って、「これぞグラプロ!」って感じ。「新車に買い替えたい。でも予算も予算だし飾りたいし」なんて個人の方にはぴったりだよね。ベースはこの娘でバッチリでしょ(笑)。むろん予算抑えて増車を考えてる会社さんにも大チャンスだね。新車買う値段で、塗装もメッキパーツ導入もつつがなく決めれちゃう。色んなドライバーが乗ってたレンタカーでもないから、機関系も良好だし、この距離なら「慣らしは終わった」ぐらいの感覚でまったく問題ないと思うね。

  • dump
  • side
  • rear-fender
  • switch
  • sensor
  • seat

さて現在、ヨシノではこの娘みたいな程度良しの中古トラックから、新子ちゃん(新古車)、10年落ちのまだまだ走れるベテランちゃんまでダンプが超充実している! 東京五輪もあって買い集めてるからね。在庫が超充実してる! 小型から大型までないものはないね! あははははは。よって婚活トラックではドドーンと「秋の恋ダンプ婚活キャンペーン」を実施するよ。恋に恋するダンプの季節、ダンプ恋しい貴方のために(笑)、ヨシノのかわいいダンプ娘たちが百花繚乱ってね! 「あるとイイな」が絶対あるのが婚活トラック、もといヨシノ自動車だから(笑)。ピンときたら、まずは問い合わせをしてみてね!

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!

isuzu_hino-damp

kenkou_hino-damp


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

main

形状:日野 10トンダンプ

詳細・お問い合わせ


行こうか、ネクストストーリー! 10年目の恋女房、“深イイ”ダンプはコレだ!(中古トラック/ 10トン深ダンプ)


main_fukadan
Hey! Hey! Hey! 連続して台風が通りすぎ、やっと晴れ間が出てきたと思ったら、まさかの30度超え! とはいえ、ようやくこの週末ぐらいから秋めいてきたね。さて! 10月ですが、皆さんいかがお過ごしですか! 婚活トラックは今週も平常運転。元気にいきましょう! さて最近新車に乗ることが多かったので、ここはひさびさ中古トラック行っちゃおうか。それも10年落ちのベテランちゃん! 日野プロフィアの“深イイ”ダンプ! このベテランちゃんの売りは、10年すぎて46万っていう低走行だね。エンジン、ミッション系など機関系も絶好調。走りは10年落ちとは思えない快調な走りっぷり! 内装は多少ヤレもあるけど、ま、経年劣化ですよ。まったく問題なし。芳しい芳香剤の匂いもベテランちゃんのお部屋って感じかな(笑)。それと「おっ」と目を惹くのがリアとサイドゲートのステンレス。リアフェンダーもステンレス! シートキャリアとリアのアンダーには縞板張ってあって男らしさをアピール。うむむ。シブいねぇ。

  • seatset
  • ramp
  • rear
  • side
  • seat
  • rear-fender

華美な装飾に走らず、働く男は黙って“しまむら”! じゃなくてシマ板! って感じがいいね!あははははは。ま、とはいえ10年の時の流れはあって多少変色してるところもあるんだけど、これは男の勲章でイイ感じにビンテージ感でしょ! それとキャビンの塗装は見ての通り黒なんだけど、ちゃんと艶もあって車齢を感じさせないところがイイね! だからこのまま買って、このまま使っちゃうのが通例だと思うんだけど、例えばすでに飾ったダンプ乗ってる自営の方とかにいいんじゃないかと思ったな。アクセサリー載せ替えるベース車両としてね! この娘は現状でも渋めのドレスアップはしてるんだけど、落ち着いたものですよ。だからバンパー前出しにフロントバイザーは鏡面縞板、ミラーステーは35角おこしだぜ。だけど載せ替え先を探し中!(長いね)みたいな人にいいと思うんだよね(笑)。

たまに新車に前のトラックから載せ替えたらしい古い行灯やら、バイザーやらつけてる人をみかけるけど、アクセサリーと本体の車齢って大体合わせておいた方がいいよね。その方が断然渋いから! だから例えばこの娘を買って、一から飾るにしても新品のパーツよりは中古パーツの方がしっくり来るとおもう。経年劣化もまとめて愛する婚活トラックとしては(笑)、ベテランちゃんにもいい嫁ぎ先で愛されながら、第二か第三の虎生を幸せに生きて欲しい訳だよ。この娘は下回りもちゃんとメンテされてて、あと10年は堅いからね!

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!

kenkou_fukadan

hino_fukadan


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

main

形状:日野 大型深ダンプ

詳細・お問い合わせ


土足厳禁!? 土砂厳禁!! ご意見無用に極上な深ダンプで、理想のドライバーライフをゲットだぜ!


main_10t_fukadan
Hey! Hey! Hey! あれよこれよという間に、7月もあとわずか! 急な夏の雨に悩まされることも多いこの季節。トラックで何が困るかって、やっぱりミラーでしょ!? 雨粒もそうだけど、気温差で曇っちゃうことだってあるよね。ま、ミラーワイパーかヒーターあれば安心だけど、そうも行かないときはカーショップで親水性のミラーコート(最近あまり置いてない)を買うか、なかったらお風呂用のくもり止めリキッドをあらかじめ塗っておくのがいい。これも親水性のやつがいいよ。ガラコみたいなはっ水性の塗っちゃうと、雨粒が微粒子になって落ちないときがあるからね。こんな話をしていると、卵の白身や家庭用洗剤を伸ばして塗っておくといいとか聞いたこともあったけど、そもそも言ってる本人がやってなかったからね(笑)。街道伝説は、まったく当てにならないね。あははは

  • rear
  • wheel
  • seat
  • side
  • cabin
  • up

さて今週は初お目見えの10トン深ダンプが登場だ! 深ダンプといえば「土砂禁止」。これ積載量の問題だと思われがちだけど、規定量でも土砂を積んで走ってはいけないんだ。土砂を運ぶには国交省に届け出が必要で、このトラックも例外じゃない。深ダンプといえばガサのある産業廃棄物用なのかな、やっぱり。それにしても、この娘は5年落ちで3万超と、乗用車並みに全然走ってないね! もちろん機関系は絶好調でアルミもはいてるし、キャビン内も荷台も綺麗なものですよ。日野のプロフィア・ハイルーフで、3ペダルATのプロシフト。380馬力の直列6気筒ターボ。さらになぜか! リアにエアサス搭載ですよ。全長だって長い上に、イスリングハウゼン社のエアーシートでしょ。だから乗り心地はとにかく最高! ホントに「10トンの4軸エアサス付きか」って思ったからね(笑)。

ところで深ダンプがエアサスで運ばなきゃならない荷種って何だろう?って疑問は残る。必要ないけど、高級志向の社長が付けちゃったってパターンなのかもね(笑)。ダンプってほとんどリーフサスで、エアサスって見たことないもんなぁ。本当に「ダンプ史上最強」と言っていいぐらい、乗り心地はいい(笑)。だから増車したいって産廃屋さんにももちろんいいんだけど、これを機会に独立したいって人にもうってつけじゃないかな!? 特に看板ありの運転手さんが、個人タクシー感覚で開業したい人なんかに最高だと思う。即戦力であと10年は余裕で使えるし、好きな様にドレスアップも出来るね。この乗り心地は悠々自適のドライバーにこそ大切に、出来るだけ長く乗って欲しいって気がするな。正直、20年後の自分を思い描いたね(笑)。あはははは。

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!

main_tokui_fukadan


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

main

形状:日野 10トン 深ダンプ

詳細・お問い合わせ


これが一番人気の大型ダンプ! 新車を買うならヨシノの“スペシャルオーダー”カスタムでGOGOGO!


main_10t_custom

Hey! Hey! Hey! ゴールデンウィークも近づいてきて、やたらそわそわしてくる4月の半ば。先週は取材で大型ダンプに乗って箱根行ってきたんだけど(笑)、この季節の海山はイイね! 新緑に初夏の匂い、とにかく自然のパワーがエネルギッシュで街道走るだけで気分があがる。ゴールデンウィークが待ち遠しいけど、その前にもうひと働き!? しますかね(笑)。さてトラック業界のアウトドア派といえば!? やっぱりダンプ(笑)。今週オススメしたいのは、近頃ヨシノでも人気の大型ダンプ“ヨシノ”カスタムなんだ。

厚木のヨシノのヤードに行くと、いつも白無垢の新車が数台置いてあって、前々から不思議だったんだけど、これ新車なんだな! 中でも最近好調なのが、この日野の新車ダンプらしい。ダンプは通常、新車のキャブシャシに販売業者が荷台と荷台昇降装置を架装して販売するよね。土砂運んだり、合板やガラ、産廃運んだりで納先の用途はそれぞれ違うから、注文に応じて架装する訳なんだけど、ヨシノのダンプ新車架装でいま特に人気なのが、この荷台がウェルハード耐摩耗鋼の4.5ミリ厚のタイプ。

  • rear
  • side
  • wing
  • fender
  • cabin
  • inpane

4.5ミリ厚だけどスチール6ミリ相当の硬度をもってて、その分軽くなるから積載量を稼げる訳だね。積載量はいまやトレンドの8トン600キロ。で、ヒンジも500ミリあげて開口部も広めにとってる。あと写真だと分かりにくいけど、サイドのマーカーレールとリアフェンダーはステンレス! フロントとミラーステーもさりげなくメッキが入ってて、ドレスアップの基本は間違いなし。あとアオリのキャンバスがサニーホースで袋とじされてるのもポイント。中の骨組が見えてないのがイマドキ感あるのと、ここの骨ってダンプの経年劣化でいうと一番先にくるとこでしょ。そこがしっかりガードされてるのって気が利いてるよね!

新車のプロフィアもいいね。13リッターの直列6気筒ターボに馬力は380。低回転でもトルクがもりもりくるから、排気量の割に低燃費。トラックもダウンサイジングの時代だけど、乗ってみるとやっぱり13リッターあるのは嬉しいな! “地力が違う”から。ダウンサイジングして同等のパワーを引き出そうとすると、排気量が小さい分、ターボに負担をかける構造になるから、結局パワーと燃費が相殺されたりするんだよね。これは乗用車も一緒で、欧米の自動車メーカーはダウンサイジングの流れで2.0まで落としたエンジンを2.3まで引き上げ直したりしてるんだ。そうそう、すでに第四世代に入った最新の衝突被害軽減ブレーキも搭載されてるし、アドブルーの尿素も消費量はとにかく抑えられているらしい。それとこのタイプはフルキャブ、ハイルーフだから室内は広々使えて快適だしね。やっぱり中古トラックも大好きだけど、新車もイイなぁ(笑)。匂いが芳しいっていうか、これぞ新車って気がしてやっぱりアガルからね!

では今週も、お気をつけていってらっしゃい!

tokui_10t_custom


ご購入のお問い合わせ、より詳細をお知りになりたい方はこちらよりお問い合わせください。

main

形状:日野 10トンダンプ ヨシノカスタム

詳細・お問い合わせ


Newer posts

© 2025 YOSHINO MOTORES all right reserved.