ホーム > トラック豆知識 > 18.基礎知識
ボルボ トラック

トラック豆知識
18.基礎知識の記事

[ サスペンションについて ] エアサス・リーフサスのメリットやデメリットなどを紹介しています

 

近年、中型トラックや大型トラックに搭載されていることが多くなったエアサスですが、名前を知っているけどなんだっけ?という方や、なんとなくイメージは沸くけど、使い方までは知らないな~。という方にこちらの記事で説明していきたいと思います。便利情報も書いちゃいました!

 

ヨシノ自動車…

[ トラクタヘッド ] スライドカプラについて

トラクターヘッドのスライドカプラとは、トラックの牽引部分であるトラクターヘッドと、トレーラーを接続する際に使用される部品の一つです。特に、スライドカプラはその名の通り、前後にスライドできる機構を持っており、連結部分の位置を調整できるのが特徴です。

 

 

この記事の関連車…

[ トラックの低床と高床について ] 見分け方や使いわけ方を紹介しています!

 

こんにちは(*^^*)
今回はトラックの低床と高床についてお話させていただきます。
トラックの低床・高床の違いは、地上からの高さが低いか、高いかというので分けられています。
具体的にどの種類のトラックが低床なのか、高床なのか?どうやって見分ければいいのか?疑問がたくさんある…

トラックのリターダについて

リターダ(Retarder)は、トラックやバスなどの大型車両に搭載される補助ブレーキシステムです。主に下り坂での走行時に使用され、車両の速度を制御する役割を果たします。リターダはエンジンブレーキと異なり、摩耗が少なく、持続的な制動力を提供できる点が特徴です。3種類のリターダがあるのでこの記事で解説しています。

 …

トラックの標準幅やワイド巾について解説しています。

「トラックの標準巾(標準幅)」とは、トラックの車体幅の標準的な寸法を指しています。日本においては、道路運送車両法などの規制に基づき、トラックの幅に規格ルールが定められています。通行許可が必要な場合も出てくるので、注意しましょう!

 

 

この記事の関連車輌の紹介!