ホーム > トラック豆知識 > 12.その他 特装車 > トラックの歩み板について
ボルボ トラック

トラックの歩み板について

 

トラックの「歩み板」とは、荷物の積み降ろしをサポートするために使用される板のことです。特にトラックの荷台と地面の間に高低差がある場合、荷物を安全かつ効率的に運ぶために使われます。写真付きで解説しています。

 


この記事の関連車輌の紹介!

「クレーン付セーフティー」の在庫を紹介!

ヨシノ自動車の在庫車輌を紹介!

R07 三菱ふそう スーパーグレート クレーン付セーフティー 登録済未使用車★フジタボディ♪4段・ラジコン・ウインチ・自動歩み・4軸低床

詳細を見る


 

 

歩み板について


歩み板は、主にセーフティーローダーやクレーン付セーフティーについている、荷台後部から地面への高低を少なくするためのものです。

活躍する場面としては、重機を荷台から降ろしたり乗せるときです!

 

 

 

ヨシノ自動車の在庫車輌を紹介!

R06 日野 プロフィア クレーン付セルフ 登録済未使用車★リターダ・リアエアサス・4段・ラジコン・4軸低床

詳細を見る

R07 三菱ふそう スーパーグレート クレーン付セルフ 登録済未使用車★ユニック製4段・ラジコン・ウインチ付・ヤマダボデー

詳細を見る

R05 いすゞ フォワード セーフティーローダー 標準巾★歩み板・ウインチ・ラジコン

詳細を見る

 

 

 

こちらは、建設機などを積み降ろす時に使用するためのつかう歩み板です。
歩み板の種類は色々とありますが、トラックの種類や使い用途によって、適切な物を選ぶようにしましょう。
特に、積載重量は守るようにしてください。セルフローダーに重機を載せる際に、ジャッキで車体を持ち上げても地面と荷台にの間に段差ができてしまいますが、積み降ろしをスムーズに行うために歩み板を使います。そこで、車輌積み降ろしをする際に毎回歩み板を付けたり外したりすると手間をなくすために、自動歩み板というものがあります。走行時は、アオリのように立てて、重機を積み降ろす際に歩み板を降ろして使います。

 

 

 


株式会社ヨシノ自動車
電話:044-333-5656
住所:神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-1-6

 

トラック在庫情報はこちらから
https://yoshino-sales.com/


 

在庫情報の問い合わせはここから
【ヨシノ自動車の公式LINE】


 


トラック

車検たっぷり♪4tアームロール★ツインホイスト

  • 48860中型8t限定
  • アームロール・フックロール
  • 26年09月式
  • 3,250kg
  • 189,000km
  • 日野 SDG-FX7JEAA
詳細を見る
トラック

3tフックロール★

  • 48772準中型自動車
  • アームロール・フックロール
  • 31年04月式
  • 3,000kg
  • 45,000km
  • 三菱ふそう TPG-FBA50
詳細を見る
トラック

コンテナ付き22tフックロール★リターダ・2デフ

  • 48633大型自動車
  • アームロール・フックロール
  • 25年06月式
  • 10,400kg
  • 769,000km
  • 日野 QKG-FS1ERBA
詳細を見る
トラック

【NO.48903とセット販売中♪】450馬力!22tアームロール★フルトレ仕様・リターダ・2デフ

  • 48902大型自動車
  • アームロール・フックロール
  • 28年09月式
  • 10,300kg
  • 798,000km
  • 日野 QDG-FS1EREA
詳細を見る