- 投稿日:2025年08月22日 17時23分


H29 いすゞ エルフ クレーン付平ボディー 標準ロング★4段・ラジコン | |
詳細を見る |

H29 日野 デュトロ クレーン付平ボディー 標準ロング★4段・ラジコン | |
詳細を見る |
H28 いすゞ フォワード クレーン付セーフティー 増トン★5段・ラジコン・ウインチ・自動歩み | |
詳細を見る |
Contents
ユニック車とはクレーン付トラックのこと
ユニック車とは、「トラック」に「クレーン」が装備されたトラックのことです。(※記事内では「ユニック車」で統一します)荷台の後ろや真ん中にクレーンがついていて、重い荷物を持ち上げたり下ろしたりすることができます。建設現場や工場、引っ越し現場などでよく使われていて、荷物の積み下ろしをスムーズに行える便利なトラックです。
ユニック車には、小型~大型のサイズがあり、種類も「クレーン付平ボディー」「クレーン付セルフ」「クレーン付セーフティー」などなど、運ぶ荷物の大きさや種類、重さに合わせて選ぶことができます。また、操作はリモコンやレバーで簡単にできるため、作業員の負担も少なくなります。
ユニック車(クレーン)免許・資格について
クレーンを操作するために、運転免許以外にも資格が必要になります。クレーンの免許や資格について、解説していきます。
現場でクレーンを使って作業するときに、様々な危険が伴います。たとえば、ユニック車の転倒やクレーンブームの折損、吊り荷の落下等。そのようなことが起きないためにも、免許・資格の取得が必要となってきます。
移動式クレーンの操縦に必要な資格一覧
資格名 | 対象となるクレーンの吊り上げ荷重 |
移動式クレーン運転士免許 | 5トン以上 |
小型移動式クレーン運転技能講習 | 1トン以上5トン未満 |
特別教育(小型クレーン) | 1トン未満 |
吊り荷作業に必要な資格
資格名 | 内容 | 備考 |
玉掛け技能講習 | 荷物にワイヤーなどを掛ける作業(玉掛け)に必要 | 吊り上げ荷重1トン以上の作業で必須 |
玉掛け特別教育 | 吊り上げ荷重1トン未満の玉掛け作業に必要 | 簡易な現場作業向け |
ポイントまとめ
・5トン以上は「運転士免許」が必須(国家資格)
・1トン以上5トン未満は「技能講習」で対応可能
・荷物を掛ける作業には玉掛け資格も必要
必要な資格は、作業内容やクレーンの種類によって変わるため、事前にしっかり確認することが大切です。
免許・資格の取得に必要な費用まとめ
移動式クレーンの操縦に必要な各資格の取得費用の目安を以下にわかりやすくまとめました。
※2025年時点の一般的な相場です。教習機関や地域により多少異なります。
移動式クレーン運転士免許
項目 | 費用 |
教習所の受講料(免除資格がない場合) | 13~16万円 |
学科試験受講料(学科・実技講習:約3~5日〈任意〉) | 6,800円 |
実技試験受講料(試験:指定日) | 11,100円 |
[クレーンの吊り上げ荷重]5トン以上
[取得方法]各都道府県の試験センターで国家試験に合格
[備考]大型クレーン等にも対応
移動式クレーンは、運転して移動すれば自由に現場へ行くことができるので、業務の幅を広げることができます。
小型移動式クレーン免許
移動式クレーンのほかに、小型移動式と呼ばれているクレーンの種類もあります。
項目 | 費用 |
免許の取得費(業務経験の有無により受講時間は13~20時間) | 約27,000~50,000円 |
[クレーン吊り上げ荷重]1トン以上5トン未満
[取得方法]登録教習機関で4日間程度の講習を受講
[備考]修了証が交付されれば現場で操縦可能
免許の取得費は、業務の経験の有無によって幅があります。
ユニック車を使用する業務に「小型移動式クレーン免許」は必須です。
玉掛技能講習(1トン以上)
工場や建設現場では、クレーンに重い荷物を掛けて作業すると思いますが、この作業を「玉掛け」と呼んでいます。
講習を受講すれば資格がもらえるので、試験を受ける必要はありません。
項目 | 費用 |
1トン以上の玉掛 (小型移動式クレーン技能講習を受講している場合:3日間の講習) |
約20,000~30,000円 |
1トン未満の玉掛(2日間の特別教育) | 約15,000円 |
実技試験受講料(試験:指定日) | 11,100円 |
まとめ
移動式クレーンの操縦には、吊り上げ荷重に応じた資格が必要です。5トン以上は国家資格の「移動式クレーン運転士免許」、1トン以上5トン未満は「小型移動式クレーン運転技能講習」、1トン未満は「特別教育」で対応します。費用がかかり、講習日数は1日〜4日程度かかります。荷物を掛ける作業には別途「玉掛け資格」も必要ですが、現場の安全と信頼を守るため、正しい資格取得が大切です。