日野 レンジャー ダンプ
日野のレンジャーのダンプをお探しの方へ。中古トラック販売のヨシノ自動車では、高年式の中古トラックを中心に、ダンプ、クレーン、ウイング車、冷凍車、平ボディー、ミキサー車など、人気車種の新古車も多数取り揃えております。
■ヨシノ自動車の特徴
~全国どこでも納車します!~
在庫一覧からご希望のトラックが見つかればご連絡ください。日本全国どこへでも納車いたします。本島はもちろん、北海道、沖縄、離島のお客様もお気軽にご相談ください。店頭でのお渡しも行っておりますので、お気軽にお申し付けください。
~ないトラックは作ります!~
「クレーンを取り付けたい」、「パワーゲートをつけて欲しい」、「荷台だけ新しくしたい」など、どんなリクエストもお寄せください。知識や経験を生かし、お客様の事業内容や作業に合わせたトラックを自社工場にて架装いたします。日野のレンジャーのダンプをお探しの方も是非ご相談下さい。
■日野 取扱い車両のご紹介
ヨシノ自動車では、日野の車両も数多く扱っております。日野自動車は、日本を代表するトラックメーカです。日野のトラックは、その耐久性、信頼性、燃費効率の良さで国内外で高い評価を得ています。エンジン技術と軽量化したボディが特徴で、燃費効率がとても良いです。運行コストの削減が可能です。また、最近では安全性能や環境対応に力を入れており、ドライバーの乗り心地に関しても高い快適性を追求しています。
■日野の大型車(10トン車)<プロフィア>
日野自動車が製造する、大型トラックの代表モデルです。プロフィアはその高い耐久性、強力なエンジン、優れた燃費性能、安全装備などから、商用車市場で高い評価を受けています。強力なエンジン、燃費性能、安全装備をもち、高い耐久性を併せて持ちます。トラクタヘッドとして使われるFW、平ボディやバンなどに使用されるFS、そして建設現場や重機の運搬に適したFRと代表的なモデルは3種類あります。
>>今すぐ手に入る日野プロフィアの車両はこちら
■日野の中型車(4トン車・増トン車)<レンジャー>
日野自動車が製造する中型トラックの代表モデルで、多様な用途に対応できる汎用性の高さが特徴です。レンジャーは、その信頼性、耐久性、燃費効率、安全性能などに優れ、多くの業界で広く使用されています。日野レンジャーは強力で燃費効率の良いエンジンを提供しており、これにより環境に配慮して低排出ガスエンジンも提供されています。代表的なモデルとしてはベースモデルとして500シリーズ、高出力エンジンを持つPRO、そしてハイブリッドモデルも近年登場しています。
>>今すぐ手に入る日野レンジャーの車両はこちら
■日野の小型車(2トン・3トン)<デュトロ>
野自動車が製造する小型トラックの代表モデルです。デュトロは、その取り回しの良さ、燃費効率、信頼性、耐久性などに優れ、都市部や狭い道路での配送業務に特に適しています。日野のトラックに共通するのは高い信頼性と耐久性、優れた燃費性能です。このデュトロにおいても大型車プロフィア・中型車レンジャーと同様に、これらの特徴を持っています。また、デュトロは小型車のため狭い道路や都市部の運転がしやすいよう、取り回しの良さを追求しています。そのため、多様な車体形状とオプションが用意されているのも特徴です。
>>今すぐ手に入る日野デュトロの車両はこちら
■セルフローダーについて
積載機能を自動で備えているトラックを指し、重機や大型機械の積み下ろしを簡便に行うことができる車両です。セルフローダーは特に建設現場や工事現場での使用が多く、その機能により作業の効率化が図れます。これにより、フォークリフトやクレーンなどの別の機械を利用せずに積み下ろしが可能となります。セルフローダーは荷台の後部に傾斜板を備えており、油圧システムで操作することができます。高さや角度を調整することができるので積むものによって安全性も確保することができます。
>>今すぐ手に入る日野のセルフローダーの詳細はこちら
■増トンについて
「増トントラック」とはトラックの積載能力を増やすための改造や仕様変更を行った車両を指します。具体的には、通常のトン数制限を超えて、より多くの荷物を運搬できるようにするための措置が施されたトラックです。一般的には中型車両の積載能力を向上させるために、ボディやシャーシを強化していて、大型のトラックと同じ扱いを受けるものが増トンと呼ばれることが多いです。もちろん、エンジンやブレーキシステムも強化されていて、安全面も考慮されています。
>>今すぐ手に入る日野の増トントラックの詳細はこちら
■ウイング車とは
ウイング車とはトラックの荷台部分が両側に開閉するウイングのような形状になっている車両のことです。側面が開口部になるため、効率的に荷物の積み下ろしができます。開いたウイングが屋根の代わりになるため、荷物が濡れるのを防ぎ、雨の日でも作業ができるようになっています。イベント機材や展示会などで大量の荷物を一度に運搬する必要があるとき、工場間の部品・製品輸送など素早い荷下ろしが必要な時、引っ越しなど大型の荷物を安全に輸送する時などとても重宝されます。
>>今すぐ手に入る日野のウイング車の詳細はこちら
日野 レンジャー ダンプ
■アームロール・フックロールとは
アームロール・フックロールはどちらも油圧アーム・フックを利用してコンテナや積載物を持ち上げることのできる車輌です。アームロールは新明和工業、フックロールは極東開発工業が発売する架装機構の商品名となります。双方ともコンテナ脱着システムを持っており、専用コンテナとワンセットで利用されることが多くあります。具体的な使用条件やニーズに合わせてアームロールかフックロールを選ぶことが重要になります。
>>今すぐ乗れる日野のアームロール・フックロールはこちら
■2トントラックとは
「2トントラック」とは、最大積載量が約2トン(2,000キログラム)のトラックを指します。このクラスのトラックは、都市部や郊外での配送業務、建設現場での資材運搬、商業用途など多岐にわたる用途で使用されます。2トントラックは取り回しが良く、効率的に荷物を運搬できることから、非常に人気があります。物流・配送業、建設業、農業、引っ越しまで多岐にわたって使用されます。また、日野、いすゞ、三菱ふそうなどのトラックメーカーだけでなく、トヨタ自動車も自社ブランドとしてトヨタダイナをリリースしています。
>>今すぐ乗れる日野の2トン車「ヒノノニトン」の詳細はこちら
■冷蔵冷凍車について
冷凍車は内部に冷却装置をもっていて、一定の低温を保つことができます。冷凍車の冷却装置は、一般的に-18℃以下を保つことができるようになっています。また、内部は断熱材で覆われていて外部の気温から内部を保護します。温度管理システムが搭載されているので、極度に冷え込む地域の場合は、逆に外気より温度を高く保つことができるのも特徴です。用途は、食品の運搬だけでなく、医薬品や化学薬品など低温を維持する必要のあるものには、冷凍車が使われ品質と安全性が保たれています。
>>今すぐ手に入る日野の冷凍冷蔵車両はこちら
<その他 日野の車種>
デュトロ、レンジャー、2t、3t、増トン、Wキャブ・ダブルキャブ、アームロール・コンテナ積み車両、アームロール・フックロール、アルミ平ボディー、クレーン付平ボディー、ダンプ、ドライバン・バン、冷凍車、塵芥車・パッカー車、平ボディー、ウイング車、クレーン付セーフティー、クレーン付セルフ、クレーン付ダンプ、セーフティーローダー、セルフローダー、ローダーダンプ、重機運搬車、深ダンプ、冷凍ウイングなど
日野の車両 詳細はこちらをご覧ください
>>詳細はこちら
大型車 中型車 小型車
ウィング車 ダンプ トラクタ・トレーラ ドライバン クレーン付(ユニック) 冷凍車 平ボディー アームロール・フックロール パッカー車 (塵芥車) ミキサー車 その他特装車 上物・ボディ・コンテナ
■よくある質問
Q 購入する中古トラックに仕様変更や装備追加などはしてもらえますか?
A はい、可能です。基本的にはご要望にそった中古トラックをお探しいたしますが、不足する仕様や装備についての追加も承ります。自社整備工場のプロの手で「荷物を運ぶために荷台にロープ穴をあける」、「フックを付ける」、「工具箱を取り付ける」など、お客様の作業目的に合わせて加工いたします。お気軽にお申し付けください。
>>その他のよくある質問はこちら
日野のレンジャーのダンプをお探しの方もまずはお気軽にご相談下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ。
株式会社ヨシノ自動車
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通4丁目1番6号本社
TEL:044(333)5656(代) FAX:044(333)5653
お問い合わせはこちらからどうぞ
>>お問い合わせフォーム
日野 レンジャー ダンプ