ホーム > トラック豆知識 > 04.クレーン付(ユニック) > [ クレーン付平ボディー(ユニック)について ] 操作に必要な免許や荷台寸法について解説しています!
ボルボ トラック

[ クレーン付平ボディー(ユニック)について ] 操作に必要な免許や荷台寸法について解説しています!

[ クレーン付平ボディー(ユニック)について ] 操作に必要な免許や荷台寸法について解説しています!

クレーン付トラックは、工事現場や建設現場でよく見かけるトラックで、重いものを吊り上げて移動させる時などに使用されます。
クレーンのメーカーは、タダノ古河ユニックの2大メーカーを載せているトラックが多いです。クレーンの種類によって吊り上げトン数が変わりますが、吊り上げトン数が3tを超えてしまうと製造の許可や検査報告など必要な書類や手続きが必要となっており、2.63t~2.93t吊のクレーンが主流で多く造られています。また、3tを超える吊り上げが必要な案件が少ないこともあり3t超の吊りのクレーン付平ボディーは非常に珍しいです。
ヨシノ自動車の在庫にあるクレーン車もほとんどが2.63t~2.93t吊の仕様です。クレーンの段数もいくつかありますが、一番人気で使われているのは4段ブームのクレーンです。下記では、クレーンの事についてもう少し詳しく書いていこうと思います!

クレーン付平ボディー(ユニック)とは?


通常使われている平ボディーの荷台前方をカットして、キャブと荷台の間にクレーンを搭載したトラックです。クレーンと呼ばれるには条件があって、1.荷物を人力以外の動力で吊り上げるもの、2.吊り上げた荷物を水平に移動させる装置(人力も含む)、3.吊り上げ荷重が0.5t以上のものが該当するものです。
荷物を吊り上げる作業さえ機械で行えば、水平移動は人の力を使って動かしてもクレーンに含まれます。人力では動かすことができないような重い荷物でも、リモコン操作で動かせます。

ヨシノ自動車の在庫車輌を紹介!

H30 日野 デュトロ クレーン付平ボディー 車検たっぷり♪標準巾★4段・ラジコン

詳細を見る

R05 三菱ふそう ファイター クレーン付平ボディー 登録済未使用車★増トンワイド・5段・ラジコン

詳細を見る

R06 三菱ふそう ファイター クレーン付セーフティー 登録済未使用車★増トンワイド・4段・ラジコン・ウインチ・自動歩み

詳細を見る

クレーン操作に必要な免許は?


可動式クレーンを操作するには、吊り上げ荷重によって必要な資格が変わってきます。そして、クレーンに荷を掛け外しする玉掛け(たまかけ)作業クレーンとは別に免許が必要となってきます。具体的に説明しますと、5t以上の物を吊り上げるには稼働式クレーン運転士免許書が必要、1t以上5t未満の物を吊り上げるには小型移動式クレーン運転技能講習終了、1t未満の荷物を吊り上げるには稼働式クレーンの運転業務特別教育終了です。
クレーン運転の免許は誰でも受験することが可能(※ただし18歳から免許交付)で、独学でも取ることができますが、確実に取得したい場合はクレーンの教習所や学校に通った方が良さそうです。教習所や学校に通う期間は10日程度で、メリットは実技試験が免除になるという点です!この実技試験は経験がないと合格するのは難しいそうですが、急いで免許を取得したい!という方は一発試験で受験してみるといいと思います。

クレーン運転免許の早見表

移動式クレーン運転士免許
(5t以上)
小型移動式クレーン運転技能講習
(1t~5t未満)
クレーン運転特別教育
(1t未満)
資格の種類 国家資格(免許) 技能講習 特別教育
作業内容 移動式クレーンの運転
(5t以上)
移動式クレーンの運転
(1t~5t未満)
クレーンの運転
(1t以上)
講習(目安) 学科+実技試験 約2〜3日間 約1日

※クレーン・デリック運転士免許と床上操作式クレーン技能講習は除いています。
※「技能講習」や「特別教育」は国家資格ではありませんが、労働安全衛生法に基づき一定の作業を行うために必要な教育です。

玉掛けの免許・講習の早見表

玉掛け技能講習
(1t以上)
玉掛け特別教育
(1t未満)
資格の種類 技能講習 特別教育
作業 荷の吊り上げ
(1t以上)
荷の吊り上げ
(1t未満)
講習期間(目安) 約3日間 約1日

※「技能講習」や「特別教育」は国家資格ではありませんが、労働安全衛生法に基づき一定の作業を行うために必要な教育です。

【ヨシノレンタカーでクレーン付平ボディー(ユニック)をレンタル!】

クレーン付平ボディーの内寸について!


◆小型(2t、3t)※参考値

内寸 標準 ワイド
ショート ロング ロング 超ロング
長さ 2,590mm 3,700mm 3,700mm 4,410mm
1,620mm 1,800mm 2,080mm 2,080mm
アオリの高さ 380mm 380mm 380mm 380mm

◆中型(4t)※参考値

内寸 標準 ワイド
長さ 5,570mm 5,510mm
2,140mm 2,360mm
アオリの高さ 380mm 380mm

◆大型増トン(7t)※参考値

内寸 標準 ワイド
標準 6200ベース 7200ベース
長さ 5,500mm 5,500mm 6,500mm
2,160mm 2,350mm 2,350mm
アオリの高さ 400mm 400mm 400mm

◆大型(10t)※参考値

内寸 大型
長さ 8,700mm
2,350mm
アオリの高さ 400mm

クレーン付きトラックの働きについて


クレーン付きトラックの働きについて

タダノクレーン!!!!


安全な作業をより高いレベルで実現するためにタダノは進化しました。その名も「Zest EX」!!新しくなった機能の一部を紹介させていただきます!※2019年5月時点

★過負荷防止装置(停止仕様)が標準装備に!

作業中のクレーンを「強度」と安全度の両面から監視する最新システムを導入。各部に設置されたセンサーがつねに作業状況を検出し、アウトリガの張り出し、クレーン作業状況、モーメントなどを数値で把握。万が一、作業が危険領域に達すると、自動停止または警報音によって安全な作業を促します。(※警報仕様はオプション)

★新7角形ブーム!

5角形から7角形へ生まれ変わりました。断面の画数をふやし高い剛性を誇っています。横タワミにも強くなり、性能も向上しました。

★新集中コントロールパネル

実荷重や空車時定格荷重のデジタル表示機能を内蔵!さらに限界警告灯やアウトリガ張出状態表示灯も搭載しています。

★大型デジタル・カラーラジコン

作業情報を常に手元で確認できます。2.7インチカラーの大画面で、そのうえ明るい場所でもくっきり見える反射型のため、晴天時の屋外においても高い視認性を確保します。

★荷振れ抑制機能

ブーム旋回起動時、または停止時の荷振れを抑制します。吊り荷動きと、クレーンの動きがシンクロするよう自動制御し、安定したクレーン作業を実現します。また抑制は強弱が選択できます。

【LINEから車輌の価格・在庫状況の問い合わせできます♪】

ヨシノ自動車LINE公式アカウント 友だち募集中!

【ヨシノ自動車の公式LINEアカウント】

アウトリガー(角足)とは?


アウトリガーとは、クレーンで作業する際に車体を支えている部分で、角足とも呼ばれています。アウトリガーには足が角柱状のものと、円柱状のものの2種類があります。何が違うかというと、クレーン作業時のアウトリガーの張り出しに違いがあります。アウトリガーの張り出しが広ければ車輌がより安定し、安全に作業することができます。

クレーン付アウトリガー

ラジコンについて


クレーンの操作は、本体についている操作レバーを使用するか、ラジコンからになります。(有線リモコンもあります)ラジコンがあれば、離れた場所からでも無線で操作できるのでとても便利なアイテムです。
近年、ラジコン付の車両が増えてきていますが、まれにラジコンなしの車両や、受信機もついてない車輌がありますので注意してください。万が一、後からラジコンの受信機を装着したり、ラジコンを購入したりすると、結構な費用がかかってしまいますよ!

フックインについて


フックインとは、クレーンの先端に付いているフックを格納収納できる機能のことを言います。作業をする前、作業をした後にフックをワイヤーやロープで固定する手間をなくすために付きました。ボタンやレバーの操作でフックをブームの下に格納収納することにより、フックがぶらぶらとしなくなり、前方格納のクレーンの場合は視界がすっきりします。

クレーン付フックイン

クレーンのブームについて


4段ブーム、5段ブーム、6段ブームが主流で、たまに3段ブームのクレーン車を見ることがあります。
詳細は以下の記事を御覧ください。

【クレーンブームの関連記事】

クレーン3段ブーム <トラック>
クレーン4段ブーム <トラック>

(ユニック)名前の由来


“UNIC”は、UNIVERSAL CRANE(=すべての人々にとってのクレーン)でありたいという願いと、力強いUNICORN(=その形が似ている伝説の一角獣)をイメージして作られた造語です。
この“ユニック”という愛称には、全世界の人々に広く親しまれるようにという願いが込められていますユニックはクレーン付平ボディーを呼ぶときに多く使われており、タダノなどの他社同様の車両も「ユニック車」と呼ばれたりします。
全国約50%のシェアを実現しているためです。(ユニックの名前の由来について – 古河ユニック株式会社のHPより引用

[ ユニック車(クレーン)について ] トラックの解説!トラック豆知識★


[ ユニック車(クレーン)について ] トラックの解説!トラック豆知識★

主なクレーンが載っているトラック


  • クレーン付平ボディー
  • クレーン付セーフティー
  • クレーン付セルフ
  • クレーン付ダンプ
  • クレーン付コンテナ車
  • などなど

主なクレーンメーカー紹介


  • 株式会社タダノ
  • 古河ユニック株式会社
  • 株式会社加藤製作所
  • 株式会社前田製作所
  • 株式会社小松製作所
ヨシノの保険/お気軽にご相談ください

【ヨシノの保険/お気軽にご相談ください】

▼電話でお問い合わせはこちら
TEL:044-344-0211


トラック

車検たっぷり♪標準巾★4段・ラジコン

  • 48070準中型自動車
  • クレーン付平ボディー
  • 30年03月式
  • 3,000kg
  • 85,000km
  • 日野 TKG-XZU652M
詳細を見る
トラック

登録済未使用車★増トンワイド・5段・ラジコン

  • 48079大型自動車
  • クレーン付平ボディー
  • 35年10月式
  • 7,200kg
  • 1,000km
  • 三菱ふそう 2KG-FK62FZ
詳細を見る
トラック

登録済未使用車★増トンワイド・4段・ラジコン・ウインチ・自動歩み

  • 47872大型自動車
  • クレーン付セーフティー
  • 36年05月式
  • 6,300kg
  • 2,000km
  • 三菱ふそう 2KG-FK62FZ
詳細を見る
トラック

増トンワイド★5段・ラジコン

  • 47801大型自動車
  • クレーン付平ボディー
  • 26年06月式
  • 6,900kg
  • 357,000km
  • 日野 QKG-FE7JLAA
詳細を見る