- 投稿日:2024年07月10日 10時10分
ローダーダンプは1台で2つの役目を果たします。荷台に土砂を積んで運んだり、セーフティーローダーのように小型建機を載せられたりと、とても便利なトラックです。
ダンプに土砂を載せるための小型重機は自走できないのでローダーダンプで運び、その小型重機でローダーダンプに土砂を積み、運ぶことができるため作業効率の高いダンプです。
荷台をスライドさせたり、ダンプアップさせたりするのはリモコンでできるため、簡単に荷物を降ろすことができます。ですが、小型建機を積み込む際に荷台をスライドさせるので、その分の作業面積が必要となります。
土砂ダンプやLゲートダンプとさほど見た目が変わらないので、走行中に見分けるのは難しいと思います。建機積載時の横転の危険を防止する機能もついていたりします。
■ローダーダンプ(スライドダンプ)とは?
ローダーダンプは荷台の後方にスライドさせることができます。
土砂ダンプとセーフティーローダーを掛け合わせたようなトラックで、荷台を後方にスライドさせ建機を載せて、作業する現場まで建機を運び、その建機で土砂をダンプに積むことができるという、とても効率の良いトラックです!
通常の土砂ダンプとは違い、荷台をダンプアップせずに傾斜させることができるので、作業現場で高さの制限があってもスムーズに荷物を降ろすことができます。
ボルボトラックについての問い合わせは正規ディーラーのヨシノ自動車まで
■過積載に注意!!
まず過積載とは、決められている積載量以上の荷物を積み走ることで、道路交通法違反になります。
過積載はそのトラックだけが危険なだけでなく、道路や橋などが傷んでしまう場合があります。荷物が重くなることで騒音や振動で道路の周辺に住んでいる住民に迷惑がかかってしまいます。
また、積み荷が不安定になり走行中に荷台から物が落ちて事故を引き起こす原因にもなります。この過積載の事故が多発しており大きな問題になっています。
過積載が発生してしまう理由としては、できるだけ少ない台数で多くの荷物を運んで不当に利益を出そうとするために過積載が発生する場合。
もう一つのパターンもあり、荷主側がトラックを追加し、運賃が上がることを避けて、無理に1台に荷物を載せた結果、過積載の車が発生することもあります。
近年、過積載による事故が増えてきているということで、高速道路では抜き打ちで検問をしたりしています。もし、その検問引っかかってしまうと罰則を受けることになりますが、重大事故が起こらないようにと年々厳しくなってきています。
違反で捕まってしまった場合、誰が罰則を受けるかですが….
運転していたドライバーは、過積載を知ろうが知らまいがアウトです!知らなかった場合、それはそれで問題ですが、その場にいるわけですし、罰則を受けるのは当たり前です。ドライバーに対しての罰則は、違反点数分の減点と罰則金の支払いが主になります。
次に、ドライバーに対して過積載を指示した運送会社も責任を負うことになります。運行会社の法令違反には「過積載」も含まれており、こういった指示を出したことが判明した場合は、運行管理者の証明書を返納するよう命令されます。
最近は、運送を頼む側が過積載と知りながら、荷物を引き渡すことがあるため荷主にも責任が問われるようになってきています。
再度、違反する可能性があると判断された場合、管轄地域の警察署長から再発防止の命令が下されることがあります。
また懲役・罰金になることもあるので、過積載は絶対にやめましょう!!
◆過積載の割合が5割未満 ≪中型(4t)・大型(10t)トラック≫
・2点減点(酒気帯びの場合14点減点)
・3万円の反則金
◆過積載の割合が5割以上10割未満 ≪中型(4t)・大型(10t)トラック≫
・3点減点(酒気帯びの場合15点減点)
・4万円の反則金
◆過積載の割合が10割以上 ≪中型(4t)・大型(10t)トラック≫
・6点減点(酒気帯びの場合16点減点)
・反則金はなし(罰金のみ)
・罰則は6カ月以下の懲役または10万円以下の罰金
(※車輌使用停止処分や事業停止処分などのさまざまな罰則を受ける場合もあります。)
■その他ダンプの種類
・土砂ダンプ
・土砂禁ダンプ
・ローダーダンプ
・クレーン付ダンプ
・三転ダンプ
・強化ダンプ
ヨシノ自動車が持つトラック売買データをもとに、将来価値の目安を提示することで、
物流業者さまやドライバーの皆様のトラック運用の参考になればと思います。
■ダンプメーカー紹介
・新明和工業
・極東開発工業
・小平産業
・東急車両製造
■ローダーダンプをちょっとだけ使いたい!
今、お使いのトラックが故障してしまい、修理をしている間にどうしてもダンプが必要な仕事が入った!!ということありませんか?
そんな緊急事態に!!ヨシノレンタカーでダンプを借りちゃいましょう!お気軽にご相談下さい!
【ヨシノレンタカー】
横浜鶴見営業所 045-505-5656
東京町田営業所 042-795-5556
★レンタルの流れ★
【保険】
生命保険、損害保険は 川崎の株式会社ヨシノにおまかせください!
▼お問い合わせフォームはこちら
https://yoshino-insurance.com/contact/
▼電話でお問い合わせはこちら
TEL:044-344-0211
▼保険ブログ
https://yoshino-insurance.com/blog/
【トラック整備】
車検・整備についてはこちらから
▼整備ブログ
https://www.yoshino-motor.co.jp/seibi/
【トラックレンタル】
トラックのレンタルはこちらから
▼ヨシノレンタカー予約はここから
https://www.yoshino-rentacar.net/
株式会社ヨシノ自動車
電話:044-333-5656
住所:神奈川県川崎市川崎区鋼管通4-1-6