- 投稿日:2021年02月12日 13時25分
リーフサスは、下記の画像のように、
アーチ状になっている頑丈な鋼板製の
板バネを重ね、板バネが湾曲することで
道路からの衝撃を吸収するシンプルな
つくりのサスペンションです。
リーフ式サスペンションですが、
通称リーフサスと呼ばれています。
自動車が製造される前から
馬車などに使われていた、
昔からあるサスペンションに
改良していったもので、
構造は原始的ですが実用的で、
製造する時のコストや
メンテナンスコストが安く
あがることから、
現在でも多くのトラックに
採用されています。
リーフサスのメリットですが、
エアサスに比べて製造コストや
メンテナンスコストが
抑えられることと、
とても頑丈に鋼素材の板バネを
重ねて作られているので、
荷台に積んである荷物の重さに
耐えられることです。
荷物が重くなればなるほど、
板バネの能力を発揮できるので、
積載量の多いトラックの荷台を
支えるには適している
サスペンションです。

  三菱ふそう スーパーグレート ダンプ 25tカスタムダンプ★自動シート | |
詳細を見る |
H20 三菱ふそう スーパーグレート ダンプ 新明和・自動シート・荷台L:5.10×W:2.20m | |
詳細を見る |
R02 日野 プロフィア ダンプ 登録済未使用車★リターダ・荷台5.30m×2.20m・新明和製 | |
詳細を見る |
デメリットは構造的に
鋼素材の板バネがむき出しに
なっているため錆びやすく、
道路からの衝撃は板バネが
変形しながら吸収するため、
金属疲労を起こし板バネが
折れたりすることがあります。
また、荷物の重さが少ないと、
下からの突き上げに対する衝撃の
吸収力が弱まる傾向があるため、
乗り心地が固くなる
デメリットもあります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【トラックメーカーの紹介】