クレーン3段ブーム <トラック>
- 投稿日:2024年07月21日 14時23分
- カテゴリー:04.クレーン付(ユニック)
- タグ:3段, クレーン付, ユニック

トラッククレーンの3段とは、クレーンのブームの数のことです。
ブームの数え方は下記の画像の通りです。
現在、クレーン車といえば、4段ブーム、5段ブーム、6段ブームとあるのですが、たまに3段ブームのクレーン車を見ることがあります。
ふと疑問に思ったのが、どん…
トラッククレーンの3段とは、クレーンのブームの数のことです。
ブームの数え方は下記の画像の通りです。
現在、クレーン車といえば、4段ブーム、5段ブーム、6段ブームとあるのですが、たまに3段ブームのクレーン車を見ることがあります。
ふと疑問に思ったのが、どん…
この記事ではフルエアサスと呼ばせてもらいますが、トラック業界では、「フルエアサス」と呼んだり「総輪エアサス」と呼んだりします。フルエアサスはフロント&リアともにエアサスペンション仕様なので、リアのみサスペンション付(リヤエアサス)の車輌よりも荷台への振動を約2割低減することが出来ます。そのため、高級生鮮食品・…
UDトラックスのミッション「エスコット」の特徴やメリットなどを解説しています!
■エスコットとは
エスコットとは、UDトラックスが製造したトランスミッションのことです。
クラッチペダルがなく、自動変速制御機能がついているので、ベテランドライバーでなくても簡単に運転ができるようにな…
トラックには、色々な種類のミッションが存在します。メーカーによって違う呼び方だったり、車輌サイズによって違ったり。ミッションによって走行性能が変わったりするので、よく理解しておくことで、車輌購入の際に役にたったり、運転スキルの向上につながるかもしれません。ここでは、種類やそれぞれの特徴など紹介していきます!!
…
リーフサスは、下記の画像のように、アーチ状になっている頑丈な鋼板製の板バネを重ね、板バネが湾曲することで道路からの衝撃を吸収するシンプルなつくりのサスペンションです。
リーフ式サスペンションですが、通称リーフサスと呼ばれています。
…